ヒナタオソーラー | お役立ち情報

ヒナタオソーラー | カーボンオフセットとは? 非化石証書やJクレジットの活用についてもわかりやすく解説!

作成者: 東京ガス株式会社|Nov 6, 2023 3:00:00 PM

初期費用0円のワケ

2)Jクレジットと非化石証書の違い

Jクレジットと非化石証書は、いずれもカーボンオフセットの手段として活用できますが以下のような違いがあります。
Jクレジットは、様々な環境活動による排出量削減・吸収をカーボンクレジットとして国が認証する制度です。Jクレジットプロバイダーを通して、またはJクレジット制度事務局による入札販売で購入することができます。
一方、非化石証書は国内の再エネや原子力などによって発電された非化石電力の環境価値を国が認証・証書化したものです。非化石取引市場で入札し、購入することができます。
Jクレジットは森林保全や製品製造プロセスにおける排出量削減など様々な環境活動を対象にしていますが、非化石証書は発電時の排出量削減のみを対象としています。
Jクレジット、非化石証のいずれもCDP(※1)やSBT(※2)などのグローバル情報開示やR100(※3)などのイニシアチブに活用することができます。
Jクレジットも非化石証書も国の制度により認証・発行されますが、その他にもボランタリークレジットやグリーン電力証書など民間機関が認証・発行する証書等もあります。

3)カーボンクレジット・証書活用の留意点

カーボンクレジットの要件として「その環境活動が実際に行われたことが証明できること」「測定可能であること」「二重カウントがされていないこと」などがあります。 したがって第三者による認証がされている信頼性の高いカーボンクレジットや証書を購入することが重要です。
前述のCDPやSBTなどの権威あるグローバル情報開示やRE100等に活用できるカーボンクレジットや証書は限定されているので注意が必要です。

ヒナタオソーラーのご紹介

「減らして」の実現のためのひとつの方法としてヒナタオソーラーをご紹介します。
私たち東京ガスのヒナタオソーラーは、法人向けの自家消費PPAサービス「ヒナタオソーラー」を通じて二酸化炭素を削減し持続可能なエネルギー利用の実現に貢献しています。

安心の東京ガス

長年エネルギー事業に携わってきた東京ガスの一員として、施工からメンテナンスまで高品質なサービスを提供しています。初期費用やメンテナンス費用は毎月のサービス料金に含まれており、突発的な支出に備える必要はありません。

契約期間は20年間を基本にお客さまのニーズに合わせて設定させていただいております。また、その期間中は、東京ガスグループの確かな施工技術と信頼性の高いメンテナンス対応をお任せいただけます。

さまざまな屋根に対応します

ヒナタオソーラーが提供する太陽光パネルは軽くて薄いため、従来のパネルでは導入が難しいとされていた屋根にも取り付けることができる可能性があります。また、屋根に穴をあける必要もないため建物への影響も限定的です。

さらに、屋根面積が比較的小規模でもサービスの提供が可能です。パネルの設置が可能な面積が200㎡以上であれば、是非ご相談ください。

資料請求・お見積もりは無料ですのでまずはお気軽にお問い合わせください。

資料ダウンロードはこちら
お問い合わせ・お見積もりはこちら